【クラシック音楽の定義】どこまでが「クラシック」? 現代の曲は含まれるの?

「クラシック音楽」と聞くと、ベートーヴェンやモーツァルトのような作曲家の作品を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、実は「クラシック音楽」の定義は意外と曖昧で、「どこまでがクラシックなのか?」と疑問に思う人も多いはずです。この記事では、クラシック音楽の歴史や定義をひも解きながら、「どこまでがクラシックなのか?」を解説していきます。

この雑学を要約すると

  • クラシック音楽には「時代を超えた芸術音楽」という広い意味があるため、現代の作曲家の作品も含まれることがある。
  • 一般的には18〜19世紀の音楽を「クラシック」と考えることが多いが、20世紀以降もクラシック音楽の流れは続いている。
  • クラシック音楽の特徴(楽譜に忠実、オーケストラ中心、長期間演奏される)を満たしていれば、新しく作られた曲もクラシックと呼ばれることがある。
目次

クラシック音楽はいつからいつまで?

クラシック音楽の歴史は長く、大きく以下のような時代に分かれます。

  • 中世音楽(500年頃〜1400年頃)
  • ルネサンス音楽(1400年頃〜1600年頃
  • バロック音楽(1600年頃〜1750年) ヴィヴァルディ、バッハ等
  • 古典派音楽(1750年〜1820年) モーツァルト、ベートーヴェン等
  • ロマン派音楽(1820年〜1880年) ショパン、リスト、ブラームス、チャイコフスキー等
  • 印象派音楽(1880年〜1910年) ドビュッシー、ラフマニノフ等
  • 近現代音楽(1900年〜現在) ガーシュウィン、ショスタコーヴィチ等

一般的に「クラシック音楽」と聞いて思い浮かべるのは、バロック音楽〜ロマン派音楽の時代です。しかし、クラシック音楽は20世紀以降も続いており、現代にも作曲家は存在しています。では、近現代の音楽はクラシックに含まれるのでしょうか?

「クラシック音楽」の定義とは?

そもそも「クラシック音楽」という言葉は、「時代を超えて価値のある芸術音楽」を指します。これに基づけば、現代のクラシック音楽も「クラシック」に含まれると言えます。

しかし、一般的には「クラシック音楽 = 18〜19世紀の音楽」と考えられることが多く、近現代音楽(20世紀以降)はクラシック音楽とは別のジャンルと認識されることもあります。

クラシック音楽って、どこまでがクラシック?

現代のクラシック作曲家もいる?
「クラシック音楽は過去のもの」と思われがちですが、実は現代にもクラシック音楽を作る作曲家がいます。例えば、以下のような人物が挙げられます。

ジョン・ウィリアムズ(1932年〜):「スター・ウォーズ」「ハリー・ポッター」の作曲者

ジョン・ウィリアムズ本人が指揮をしています


久石譲(1950年〜):スタジオジブリ作品の音楽で有名

こちらも久石譲本人が指揮をしています

これらの作曲家はクラシック音楽の技法を用いながらも、映画音楽や現代音楽のスタイルも取り入れています。そのため「現代クラシック音楽」と呼ばれることがあります。

マナブ

クラシック音楽って、昔の音楽ってイメージがあるけど、今作られたらもうクラシックじゃないの?

知恵の妖精ミネル

いい質問だね!実は、クラシック音楽には2つの意味があるんだ。

マナブ

2つ?

知恵の妖精ミネル

一つは『クラシック音楽』というジャンル。これは時代を超えた芸術音楽を指すんだ。もう一つは『クラシック期の音楽』で、これは18〜19世紀の古典派音楽を指すんだよ。

マナブ

なるほど!じゃあ、今作られたクラシック音楽もあるってこと?

知恵の妖精ミネル

その通り!現代でもクラシック音楽のスタイルを取り入れた作曲家はたくさんいるんだ。

クラシック音楽の特徴とは?

クラシック音楽を特徴づける要素には、以下のようなものがあります。

  • 楽譜に基づいて演奏される(即興演奏よりも、楽譜に忠実な演奏が求められる)
  • オーケストラやピアノなどの楽器が中心(シンセサイザーなどの電子音楽とは異なる)
  • 長期間にわたって演奏され続ける(ポップスの流行とは違い、何世紀も演奏される)

これらの特徴があるため、たとえ現代に作られた音楽でも、クラシックのスタイルを持っていれば「クラシック音楽」と呼ばれることがあるのです。

まとめ

クラシック音楽の特徴(楽譜に忠実、オーケストラ中心、長期間演奏される)を満たしていれば、新しく作られた曲もクラシックと呼ばれることがある。
クラシック音楽には「時代を超えた芸術音楽」という広い意味があるため、現代の作曲家の作品も含まれることがある。
一般的には18〜19世紀の音楽を「クラシック」と考えることが多いが、20世紀以降もクラシック音楽の流れは続いている。

「クラシック音楽」は、決して過去のものではなく、現在も進化し続けている音楽ジャンルです。次にクラシック音楽を聴くときは、どの時代の音楽なのか? どんな特徴があるのか? に注目してみると、より深く楽しめるかもしれませんね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次