牛乳、加工乳、乳飲料の違いって何?

この雑学を要約すると

  • 「牛乳」は生乳だけを使用したもの
  • 「加工乳」は生乳に加えてほかの乳製品を追加したもの
  • 「乳飲料」は牛乳由来以外の成分(ビタミンや果汁)が含まれているもの

スーパーの牛乳コーナーに行くといろいろな種類がありますよね。それぞれの牛乳パックには「牛乳」「加工乳」「乳飲料」など必ず表記されていますがこれらの違いはいったい何なのでしょうか、簡単に解説していきます。

目次

表示は規約により定められている

牛乳成分が使用されている飲料は「飲用乳」といい、牛乳パックに記載されている「種類別 牛乳」などの表記および種類は、乳等省令と公正競争規約によって明確に規定されています。

種類は大きく分けて3種類あり、「生乳100%」「加工乳」「乳飲料」となり、簡単に説明すると以下の通りです。

「生乳100%」:生乳だけを使用している
「加工乳」:生乳に加えてほかの乳製品が使用されている
「乳飲料」:牛乳由来以外の成分(ビタミンや果汁)が含まれる

※「牛乳」は生乳100%に分類されます。

生乳100%

生乳とは、生乳だけを原料としたものをいいます。
生乳100%の中には「牛乳」「成分調整牛乳」「低脂肪牛乳」「無脂肪牛乳」の4種類あります。

牛乳

乳牛からしぼった生乳を加熱殺菌しただけのもので、水や添加物など他の物を混ぜることは禁止されている。
成分無調整牛乳はこれにあたる。
●乳脂肪分3.0%以上 無脂乳固形分8.0%以上

※無脂乳固形分とは
乳脂肪分や生乳に含まれる栄養素、水分を除いた成分。

成分調整牛乳

生乳から乳脂肪分、水分などを除いて成分を調整したもの。
乳脂肪分を除去して2~3%としたものや、水分を除去して濃厚にしたもの。

低脂肪牛乳・無脂肪牛乳

「低脂肪牛乳」は乳脂肪分0.5%以上1.5%以下のもの。

「無脂肪牛乳」は乳脂肪分が0.5%未満のもの。”無”脂肪乳といっても乳脂肪分が0であるわけではない。

加工乳

クリームやバターなどのほかの乳製品を加えて成分を調整したもの。
乳脂肪分の規定がないため、脂肪分を高めた「特濃」や、少なくした「低脂肪」がこれにあたる。
●乳脂肪分規定なし 無脂乳固形分8.0%以上

乳飲料

乳製品を主体としているが、栄養強化や嗜好性向上のため、牛乳由来以外の成分(ビタミン・コーヒー・果汁など)を加えたもの。鉄やビタミンを加えたミルクカフェオレイチゴオレなどがこれにあたる。
●乳脂肪分乳固形分3.0%以上 無脂乳固形分乳固形分3.0%以上

乳飲料は「牛乳」ではないため、例えば「コーヒー”牛乳”」という商品名では販売できない。
そのため、商品名は「雪印コーヒー」「カフェオーレ」「いちごミルク」「カルシウムと鉄分の多いミルク」となっている。

パックに表示されている「公正」ってなに?

パックの成分表に縦書きに丸で囲ってある「公正」は、「飲用乳の表示に関する公正競争規約」により正しい表示がされているものにつくマーク。
乳業界の公正な競争を確保することを目的として定められました。

特濃4.4は牛乳ではなく”乳飲料”

スーパーでよく見かける協同乳業のメイトー製品「しっかり濃厚4.4」はなぜ乳飲料なのでしょうか。

その理由は、生乳に加えて乳製品とビタミンDを加えているため。
公式サイトによると、ビタミンDを同時に摂取すると生乳に含まれるカルシウムがより多く体内に吸収されるためとのことです。

また、商品名の「4.4」とは乳脂肪分が4.4%であることから。
代表的な牛乳の「農協牛乳」「明治おいしい牛乳」は3.5%なので、約1%も乳脂肪分が違います。これが濃さの秘密なんですね。

まとめ

・「牛乳」は生乳だけを使用したもの

・「加工乳」は生乳に加えてほかの乳製品を追加したもの

・「乳飲料」は牛乳由来以外の成分(ビタミンや果汁)が含まれているもの

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次